夏コミお疲れ様でした&Macとの日々
いやはや、8月14日はどうもお疲れ様でした!
今回もコピー本のみの頒布となってしまったために
相変わらずブログでの告知などはまったくしていなかったにもかかわらず、
たくさんの方に遊びに来てくださいまして本当に感激しました。
この感動を忘れぬうちに執筆を再開し、
ぜひぜひ皆さんに「面白い」と言っていただけるような作品作りを心がけますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
*
で。
おいら人生初のMacを購入せしめたわけですが、
どうにもこうにもまだまだうまくいかないことが多々あってですね。
でーそのうまくいかないことのひとつに
「Windowsアプリが動かない」
ということがありましてね。
いやMacなんだからWindowsアプリが動かないのは当たり前だろファッキンジャップって感じなんですけど、
そこはやはり業深き人類の性と言いましょうか、
やっぱりWindowsアプリもMac上で動かせたらステキじゃないですか。ね!?(睨み効かせながら)
というわけで半ば諦めつつも何か打開策はないかとネットの海を探してたら
macで秀丸エディタを動かす凄いフリーソフト MikuInstaller
という記事を発見。
どうやらこれ、仮想環境とかを構築することなく、
WindowsレイヤのWineというアプリ(?)を使い、そのうえで実行することで
Mac上でもWindowsアプリを動かせる、というものみたい。
おおおお、なんと素晴らしい!
というわけで早速インストール!

でーこのあと秀丸エディタもインストール。

そしたらユーザフォルダのApplications→MikuInstallerの下に秀丸.appが出現。

こいつをダブルクリックしてやれば……

問題なく起動。
ただ最初に起動すると必ず一回落ちて、
そのあともう一回ダブルクリックするとちゃんと起動する、という謎の現象ががが。
しかも不安定なのか、頻繁に落ちるし。
あーこりゃーダメなのかなーと思ってたところ、
どうもXQuartzというターミナルを入れなおしてあげることで安定するらしい。
もっともこれはMac OS X 10.6時代の話で、
これと同じことが10.7でも通用するとは限らないんだけれども。
しかし試してみる価値はあるので、ちょっと試してみますかー。
続報はまた。
今回もコピー本のみの頒布となってしまったために
相変わらずブログでの告知などはまったくしていなかったにもかかわらず、
たくさんの方に遊びに来てくださいまして本当に感激しました。
この感動を忘れぬうちに執筆を再開し、
ぜひぜひ皆さんに「面白い」と言っていただけるような作品作りを心がけますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
*
で。
おいら人生初のMacを購入せしめたわけですが、
どうにもこうにもまだまだうまくいかないことが多々あってですね。
でーそのうまくいかないことのひとつに
「Windowsアプリが動かない」
ということがありましてね。
いやMacなんだからWindowsアプリが動かないのは当たり前だろファッキンジャップって感じなんですけど、
そこはやはり業深き人類の性と言いましょうか、
やっぱりWindowsアプリもMac上で動かせたらステキじゃないですか。ね!?(睨み効かせながら)
というわけで半ば諦めつつも何か打開策はないかとネットの海を探してたら
macで秀丸エディタを動かす凄いフリーソフト MikuInstaller
という記事を発見。
どうやらこれ、仮想環境とかを構築することなく、
WindowsレイヤのWineというアプリ(?)を使い、そのうえで実行することで
Mac上でもWindowsアプリを動かせる、というものみたい。
おおおお、なんと素晴らしい!
というわけで早速インストール!

でーこのあと秀丸エディタもインストール。

そしたらユーザフォルダのApplications→MikuInstallerの下に秀丸.appが出現。

こいつをダブルクリックしてやれば……

問題なく起動。
ただ最初に起動すると必ず一回落ちて、
そのあともう一回ダブルクリックするとちゃんと起動する、という謎の現象ががが。
しかも不安定なのか、頻繁に落ちるし。
あーこりゃーダメなのかなーと思ってたところ、
どうもXQuartzというターミナルを入れなおしてあげることで安定するらしい。
もっともこれはMac OS X 10.6時代の話で、
これと同じことが10.7でも通用するとは限らないんだけれども。
しかし試してみる価値はあるので、ちょっと試してみますかー。
続報はまた。